発生現象1「USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました」
いまだに原因の特定には至っていない「USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました」問題。
今発生した。昼頃には外せることを確認できていたのに。
何をしたかというと、USBに接続してるハードディスクのフォルダーのカスタマイズ。
フォルダーの「このフォルダーをカスタマイズ...」や「フォルダーのプロパティのカスタマイズタブ」で、ビデオファイルや画像ファイルが入っていたファイルを「全般」になるように設定した直後。
このカスタマイズオプションって、しばらくすると消えてまた勝手にピクチャーになったりするのが鬱陶しい。と思っていたのだが、もしかしてこれのせいで、Explorerとかが取り外しを邪魔してた?OpenFilesとかでもそのドライブはリストアップされていないし、リソースモニターにも出てこないんだけどね。ついでに言うなら、プロセスたどってもそこら辺のハンドルとかはなさそうだったが、検索キーワードの選択に失敗している?
まあ、今回も現象が発生してしまったのだが、本当にこれが原因かどうかはわからない。
この現象が発生すると、全ての USBリムーバブルハードディスクが外せなくなるので、チェックするのに再起動が必要になりとても面倒くさい。
とりあえず覚え書きとして。
2017.5.30追記:
今日発生したのは、1つだけ外せなくなった現象。
これも内容は上記のような感じ?カスタマイズタブではないのだが、初めて挿したからか、いつもの「詳細」表示じゃなかったので、「詳細」表示に変更した。外そうと思ったら外れなかった。他の挿している USBハードディスクは外れる。別のを繋げても外れる。これだけ外れない。USBハブは同じ。
まだ何も解決しない。
今発生した。昼頃には外せることを確認できていたのに。
何をしたかというと、USBに接続してるハードディスクのフォルダーのカスタマイズ。
フォルダーの「このフォルダーをカスタマイズ...」や「フォルダーのプロパティのカスタマイズタブ」で、ビデオファイルや画像ファイルが入っていたファイルを「全般」になるように設定した直後。
このカスタマイズオプションって、しばらくすると消えてまた勝手にピクチャーになったりするのが鬱陶しい。と思っていたのだが、もしかしてこれのせいで、Explorerとかが取り外しを邪魔してた?OpenFilesとかでもそのドライブはリストアップされていないし、リソースモニターにも出てこないんだけどね。ついでに言うなら、プロセスたどってもそこら辺のハンドルとかはなさそうだったが、検索キーワードの選択に失敗している?
まあ、今回も現象が発生してしまったのだが、本当にこれが原因かどうかはわからない。
この現象が発生すると、全ての USBリムーバブルハードディスクが外せなくなるので、チェックするのに再起動が必要になりとても面倒くさい。
とりあえず覚え書きとして。
2017.5.30追記:
今日発生したのは、1つだけ外せなくなった現象。
これも内容は上記のような感じ?カスタマイズタブではないのだが、初めて挿したからか、いつもの「詳細」表示じゃなかったので、「詳細」表示に変更した。外そうと思ったら外れなかった。他の挿している USBハードディスクは外れる。別のを繋げても外れる。これだけ外れない。USBハブは同じ。
まだ何も解決しない。
この記事へのコメント