サンワサプライ MA-ERGBT11Nを買った

サンワサプライ 静音Bluetoothエルゴノミクスマウス 腱鞘炎防止 ブルーLED 5ボタン 大型 MA-ERGBT11N
ロジクールのマウスのボタンクリック音が気になるので、静音マウスとやらを買ってみた。
サンワサプライの MA-ERGBT11Nだ。
1ヶ月ほど使っています。Windows10で使用。使いながらこの内容は編集する。
・ボタンは確かに静か。
クリック感を残すためか、クリック音は少しはする。が、かなり静か。とても良い。
・マウスパッドが必須か?
会社で使用中だが、木の机(天板合板)、コピー用紙、ちょっと印刷しているコピー用紙、等いくつか試してみたのだがマウスがほとんど動かない。試しに紺グレー色のズボンで動かしてみると動くので、PC画面を全面印刷したコピー用紙上で試してみたところ、正常に動作した。なので、Excelで背景黒のグレー点を細かく印刷した用紙をマウスパッド代わりに使用してみたところ、普通に動き、とても良い感じ。
ただ、何がブルーLEDで良いのかわからない状態。
もう一度言う。マウスパッド必須か!?
・手触りサラサラ。
手触りサラサラで一見気持ち良い感じだが、なんか手のひらからすぐにスルッと離れていく感じでまだ慣れない。
手を乗せた瞬間に、スルッと前に移動してしまう感じなのが若干のストレス。
使っているうちにも、手から抜けていく感じが地味にストレス。
・ユーティリティソフトの説明はない。機能も少ない。
ロジクールのドライバーなどのソフトウェアはリソース的にバカ食いなので、これはこれで問題だが、この製品のユーティリティソフトは説明がないので色々わからない。ユーザーに試行錯誤しろと。
そうそう、ユーティリティソフトはダウンロードしなければいけなかった。
あと、親指ボタンにも機能を割り振れ、元々「進む」と「戻る」が割り振られているのだが、僕はこれをチルト右・左に割り振りたい。チルトホイールの右左は、Webブラウズ時の左右や Excelなどの左右スクロールにとても便利だったのだが、このユーティリティにその機能はなく、とても不便になってしまった。一応、キーの右・左を割り当て、ブラウザーなどではまあマシなのだが、スクロールではないので、Excelなどではとても使いづらい。ここら辺機能追加されれば良いけど、まあ、サンワサプライでは無理だろうな。よっぽどのバグでもなければ新しいバージョンなんて出ないだろうから。こういうところは、なんちゃってメーカーはサポートに期待できないのが残念だ。代わりに安いのだが。
・重さはそれなりに重い。
一応100gはきっていて、ロジクールのマウスよりも大分軽いようだが、電池込みになると、使い勝手では殆ど変わらないように思える。
・このランプは何だ?マニュアルに書いていないのでわからない。
さっき(2020/3/26 11:00)気が付いたのだが、なんか、マウスの横の下の方で赤ランプが点滅している。なんだこりゃ?取説もそれっぽいところを探してみたがわからない。今まで気が付かなかったのは、点滅していなかったから?普通に使用できているが。とりあえず電池を替えてみたら、消灯した。元の電池は別の機会にチェックしてみよう。とりあえず電池の消耗だと思うと言う事で。
(2020/4/16 09:00)電池の取り替え2回目。赤ランプが点滅してたので電池を交換。消灯を確認。やはり電池か。電圧は1.1~1.2V程度になっていた。マウス動作に違和感はなかったので、まだ使えるのだろうが、とりあえず交換した。Amazonのアルカリ電池の容量が少ないのか、このマウスの消費が多いのか、かなり間隔は短く感じる。週5日1日中使っているが、1ヶ月経たずだな。
とりあえずは、ロジクールのものよりも大幅に安いので、入門には良いのかもしれない。
いろいろ、気に入らない点もあるので、僕が慣れるのが先か、ロジクールのマウスに戻すのが先か。
2020.6.22追記:
使用中、約3ヶ月経ちました。
・電池はまた替えました。
結局約1ヶ月毎に新しくしてます。弱くなってきたらランプでお知らせしてくれるようですが、普段点灯してない部分が赤く点滅するので、ギリギリまで使おうと思っても結構気になり、点滅始めると変えてしまいます。一番最初は動きが悪くなるまで気づかなかったのですが、手元を見ると点滅しているのに気が付くと、その後は気になります。何故なら、親指の下の目立つところなので。
・サラサラ感は無くなった。
最初は手触りがサラサラで持ちにくかったのですが、今はサラサラ感はほぼ無くなり、特に持ちにくくはなくなりました。まあ、一応他のに比べればサラサラではあるのですが、最初の頃のように滑ってしまうほどではなくなりました。
ロジクールの物は、逆にねっとり感の様な微妙な感じになっていますね。放ったらかしなのも良くないのかもしれません。
結局、マウスは昔の様なツルツル感のある樹脂って感じで良いのかもしれないと思います。あ、昔も新品の頃は表面はツルツルではなかったか。
この記事へのコメント