SONY SBH82Dを買った(2個壊れた:メーカー修理費9000円とかでやめた:ヨドバシも見積9236円出してき… 2020.3.3が最初 ソニー SONY ワイヤレスオープンイヤーステレオイヤホン SBH82D : Bluetooth/ながら聴き/NFC対応/マイク・操作ボタン付 2019年モデル グレー SBH82D H ソニーの「ながら聴きイヤホン」SBH82D(メーカーリンク)を買った。 つらつらと、 ・メ… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月30日 続きを読むread more
メッシュWi-Fiが便利 しばらく前にこんな事を書いた。 そんな事を書いた直後に、eo-netから「eoメッシュWi-Fiレンタルサービス」なんてのが出たので、即契約。レンタルのサービスとかだと試すのが便利だよね。 ちなみに、TP-Link DEKO X20(メーカーリンク)である。 約3ヶ月間使い続けた感じ。 結論だけ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月02日 続きを読むread more
AirPods Proを買った うちの子が AirPodsを買うという事で、ついでに自分用に AirPods Proを買ってしまった。 といっても、元々AirPodsを持っていたが、もう一人の子に貸してそのまま使われっぱなしなので、自分は別のヘッドホンとかネックスピーカーとか使っていたのだが。AirPods Pro(メーカーサイト) 昨年… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月01日 続きを読むread more
カシムラ KASHIMURA BL-92を買った ネックスピーカーを買った。 今回は「カシムラ KASHIMURA BL-92(メーカーサイト)」というやつだ。 以前に、オーディオテクニカの「AT-NSP300BT(メーカーサイト)」を買っていたのだが、嫁さんにあげてしまったので、新しく、今度は違うメーカーのを買ってみた。 なので、この2つの比較に… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月26日 続きを読むread more
ドライブレコーダー、microSDの差し込み方をなんとかしてくれ。 ドライブレコーダー、SDカードにしてくれれば良いのだけど、サイズの問題もあるのか、microSDが主流だ。 なんとかして欲しいのは、イジェクト機構。主流がプッシュアウトのイジェクト機構で、更に隠すためか、ケースのギリギリ内側に入ってる。 カードコネクター自体はカードより小さいから、カードを入れる時もガイドが無くて真っ直ぐ上手… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月18日 続きを読むread more
ドライブレコーダーのSDカードのフォーマットの必要性に疑問を感じ、色々考えてみた。 ドライブレコーダーの記録方法や保存方法などの使い方などによって変わってくる話だと思うので、うちの場合でのことを考えてみる。 Googleで検索すると出てくる話は、なんとも言えない内容ばかりなので、ちょっと置いておく。 まず結論から言うと、必要かもしれない、ぐらいか。 SDカードの仕組みから考える。 SDカー… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月27日 続きを読むread more
Wi-Fi環境をより良くしたいのだが。 よくWiFi機器の機能説明に、2Fまでカバーとか中継器で3Fまでカバーとか書かれているが、うちでは1台で2階分をカバーできたことがない。 家の構造でも変わるのかもしれないが、一般的だと思う木造二階建てだ。確かに、別の階でもアクセスポイントが見つかることは見つかるが、電波自体はとても弱い。とても言う様な速度は出ない。更に言うと、部屋… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月25日 続きを読むread more
WH-1000XM4を買った。 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2020年モデル シルバー WH-1000XM4 S 最近、アルバイトで来た、ええ歳して会社に全く何の役にも立たないのに技術者の時給を取るバ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月08日 続きを読むread more
AMERICAN TOURISTER ESSEX Backpack 02を使っている。 [アメリカンツーリスター] バックパック 02 エセックス ブラック メーカーサイトはここ。 5月19日頃に購入して約1ヶ月使っている。 それまでは、CRUMPLER TEAM PLAYER(XL)というのを使っていた。こっちは10年ぐらい使っていたので、色々痛んできたため、新しいのを買った。同じものを探して見… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月30日 続きを読むread more
AVDL84GP続き 前の話はここ。 ・夜は全く見えない。夜、街灯が少なく、ちょっと暗いかな、と思うような場所の場合、ほとんど見えない。ヘッドライトが当たっている中心だけは若干見えるが、中心から1m離れるとほとんど見えていないと思われる。ホワイトバランスは自動に設定しているのだが。リアカメラの方がまだ見える。画質は悪いが。 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月17日 続きを読むread more
AVDL84GPを買った サンコーのドライブレコーダー AVDL84GPを購入した。 SH-02Eでドライブレコーダー代わりにしていたのだが、イマドコサーチされると録画が停止されるのと、前しか録画できないので、前後のカメラが使える物にした。 いくつか気が付いた点を羅列する。(日本語のみチェック) (逐次追加予定) (取付作業とかそこら辺は他のサ… トラックバック:1 コメント:0 2013年05月10日 続きを読むread more
「スマートペン ブラック PBJ-92」を買ってみた。 スマートペン ブラック PBJ-92パワーサポート 2011-01-14 Amazonアソシエイト by 「スマートペン ブラック PBJ-92」を買った。メーカーサイトはここ。 「Wacom Bamboo Stylus」を買った話は前に書いたが、とにかく重く感じるので、軽いのを探していたところ、評判が… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月09日 続きを読むread more
「RockVision 3D」を買ってみた。 専用メガネなしで手軽に3Dを楽しめるUSB接続7型ワイド裸眼3D対応サブディスプレイ「RockVision 3D」 YouTube3D/2Dサブモニタ用途はWindowsXP対応IO DATA/アイオーデータ Amazonアソシエイト by IO-DATAの「RockVision 3D」を買ってみた。メーカーサイトはここ。… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月09日 続きを読むread more
車載ホルダーを買った。 サンワサプライの「PDA-STN1BK」を買った。(メーカーサイトはここ) <良かった点> 1.iPhone, iPod, GalaxyS2のどれでも使えた。 両側から挟むタイプで、それなりの幅があったので、どれでも使えた。 2.それなりに頑丈。 端末を支えるには十分な頑丈さだ。 アームは… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月05日 続きを読むread more
ぽすれん...「livedoorに戻る」は止めてくれ。 ぽすれんへのログインが livedoorへのログインになって、ログアウトがいちいち livedoorでログアウト。 めんどくさい。 そんなにページビューだけを稼ぎたいか?そのままログアウトして終わってもページビューが1か。そんなのを数に入れて営業しているかと思うと、livedoorも終わってるな。あ、終わってるのは最初から… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月06日 続きを読むread more
Wacom Bamboo Stylusを買ってみた Wacom Bamboo Stylus(CS-100/K0)を買った。 メーカーサイトはここ。 ペンに関する前の話はここ。 今までは「モバペン」というものを使っていた。これは今までのところはベスト。 これと比較してみる。 1.重い モバペンがオモチャで樹脂なんで、軽くて使いやすい。ある程度… トラックバック:1 コメント:0 2011年06月02日 続きを読むread more
Logicool Wireless Solar Keyboard K750を買った メーカーサイトはここ。 さて、「太陽電池」「Unifyingワイヤレス」等に惹かれて買ったキーボードであるが... 居間の共用PCで使用中。 1.薄い 僕が今までに使った普通のキーボードの中では一番薄い。もう普通のキーボードの薄さではない。メーカー仕様によれば 7.5mmらしい。 キートップの立体… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月25日 続きを読むread more
F-01Bの指紋センサー F-01Bの指紋センサーは、便利は便利なんだけど使い勝手がいまいちなんだよなあ。 1.背面にあるので、そのままだとコツが要る、というか、失敗する方が多い。 前の様に、正面の下の方とか、どうしてできない?センサーが変わったから小さくできないのか? 2.起動に失敗したり、動作がもっさりしたりする。 電源… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月10日 続きを読むread more
Jコミ Jコミはここ。 PDFだから、PCでも iPhoneでも読めるんだよねー、と思って、iPhone4+GoodReaderで試してみた。 さすが iPhone4の画素数はすごい。拡大しなくてもほとんどの文字を読むことができる。ほぼ読めないのはルビだけ。 見開きは表示できるビューアーが探せなかったので、試せないけど… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月03日 続きを読むread more
カラムブラウザー 常々、iTunesでの iTunes Storeが使いにくいなあと思っていた。 なぜなら、トップページにジャンルやメーカー一覧へのリンクが無いので、直感的に探せないから。わざわざアーティストを検索してやらないといけない。 ああ、「検索」がページ毎についていないのも使いづらい原因の一つだね。 とまあ、さんざんだったの… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月12日 続きを読むread more
キングジム GボックスPP メーカーサイトはここ。 会社の方で、各種取扱説明書や PCパーツ等を片付けるのに使っている。 まあ、使い勝手は普通で、別段大きな不満はないのだが、組み立てに問題があると思う。 「組み立て方」の説明には、「底フラップを2ヶ所固定する」「しっかり箱状形に整えてからツメを差し込み口に固定する」と書かれてあるのだが、「… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月20日 続きを読むread more
続タッチペン iPhone4ではタッチペンを使っている。使った話はここ。 とりあえず、今のところ「モバペン」が一番良い。 少し邪魔ではあるが、ケースの外側に差している。 スライドはやっぱり不得意ではあるが、プッシュは良い。 ほとんどモバペンを使っている。 ただ、時々指で操作をしていて思うのは、指が一番だよねえ、と… トラックバック:1 コメント:0 2010年10月18日 続きを読むread more
タッチペン ちらっと、ここで iPhone4持ってるよという話をしたが、タッチペンは使えないのか?という話。 検索して、いろんなサイトで見てみたんだけど、なんか「これで指の代わりにオッケー」という物はないようで、僕もいくつか購入して試してみた。 1.PDA-PEN17(サンワサプライ) docomo F-01Bで試し… トラックバック:2 コメント:0 2010年10月04日 続きを読むread more
信じられない アドビのサポート。 この期に及んで、Acrobat 9は Office2010をサポートしない、次のメジャーバージョンでサポートするって、あんた、Acrobat 10か? これが、汎用・共通化しようとするフォーマットを1社独占にしている弊害だ。 9.2まではリボンが表示されて、しおりもちゃんと作成できたのに、9… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月27日 続きを読むread more
WinDVD 2010で、レンタルしたアバターBDが視聴できなかった だいぶん前から登録していたのだが、先週やっとアバターブルーレイ版がレンタルできた。 ブルーレイ版と DVD版の両方がレンタルできるから、どうせならブルーレイ版で、という軽い気持ちだった。 結果として、タイトル通り、最新バージョンへアップデートしている WinDVD 2010で再生できなかった。認識できないコンテンツとか… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月27日 続きを読むread more
HDC-UX320、熱こもりすぎ 会社で、HDC-UX320を使っている。(メーカーサイト:生産終了品) まあ、ずっと使ってたんだけど、ちょっと1週間ほど出張に出るので、電源落とすかどうか考えているときに、そういや、エアコン消したときにいっつも S.M.A.R.T.情報で50度以上になっていたなあと思って、ファンレスだし、ちょっと心配で、なんとかできんかなあと… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月23日 続きを読むread more
Excel2010の保存 これまではここ。 1.ファイルの保存での操作が増えた まあ、普通に Excelでファイルを作って、Excelで保存して、Excelで開いて、という使い方ならたぶん問題は無いだろう。 うちでは、CSVファイルを多用する。 計測器からのデータは CSVファイルなのだが、それを Excelで処理して、途中の計算… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月31日 続きを読むread more
Office2010は印刷設定が改良 これまではここ。 Adobe Acrobatでは既にそういう感じになっていたのでアレなのだが、Office2010になって、印刷機能が大幅に改良された。 「ホーム」や「挿入」などのリボンがタブ風になり(内容は同じだが)、「ファイル」メニューの内容もそのタブ列に追加されたという感じ。 「ファイル」以外のタブは今ま… トラックバック:1 コメント:0 2010年05月28日 続きを読むread more
Excel2010のグラフ 現在、一部のマシンでExcel2010を使っている。 まだ使い始めて間もないので、少しだけ気が付いた点を書く。 1.スパークライン 新しく、1行毎に行内にグラフを表示させる機能が付いた。 行が多くなく、行毎の移り変わりをみたい時には使えるかもしれない。 が、小さすぎて、良くわからない。 僕の現状の… トラックバック:1 コメント:0 2010年05月20日 続きを読むread more
F-01Bのビューアスタイルは致命的 これまではここ。 さて、ビューアスタイルはそれなりに気に入りかけていたのだが、ある致命的な仕様のために使うのを断念することになりそうだ。 まあ、他でもたくさん書かれていたのだが、着信した時のことだ。 ビューアスタイルを使用しているから、画面オフでキーロックをする設定にしていたのだが、その状態で着信した時、一… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月17日 続きを読むread more